COLUMN

design

居心地の良さの設計

一覧に戻る

住まいに大切なこと 主婦の一級建築士兼主婦が家について語ります。

【タマゴグミの家】住まいに大切なこと  その3

日が長くなって、夕方部屋の照明を点ける時間が遅くなってきましたね。
今回は、その照明の話です。
自宅を計画する時、少なからず照明の種類に悩む人もいらっしゃると思います。

downlight.jpg

玄関など多くの場所に使っている
ダウンライト

モデルハウスもこれまで仕事させて頂いたどのお宅でも、基本となる照明は大体同じ仕様です。玄関や洗面所などにはダウンライト、居間や寝室などの居室はライティングレールにスポット照明を取付けていて、その種類はどれも「電球色の蛍光灯」です。

蛍光灯といえば、一般的に白く明るい光が均一に部屋を照らす明りで、事務室やコンビニはもちろん、多くの住宅でも、ペンダントやシーリングライトで使われているのでお馴染みですね。

では「電球色」ってどうなのでしょう。
色は柔らかくて黄色っぽく、物の色が自然に見え、陰影ができるので落ち着いた雰囲気になります。でも昼光色の(白い明かりの)蛍光灯に慣れた目にはちょっと暗く映るかもしれません。
くつろぎたい時にはぴったりですが、読書や勉強には「目に悪いかな?」と不安を感じることもありそうです。

我が家に関して言うと、住んでから電球色の照明にすぐ慣れて快適になり、特に暗いとは感じていません。

また子供達も、この家で読書や勉強をするようになって視力が悪くなった、ということはないです。(視力は個人差があるので一概に言えないとは思いますが・・)
簡単に言うと「電球色はイメージほど暗くない」という所でしょうか。

spotlight.jpg

レールで取付けるスポット。
付け外しは簡単で位置も自由にずらせます

またスポットライトは、ライティングレールで取付けてあるので、簡単に他のレール用の照明に替えることができます。

手元に明るさが欲しい時や雰囲気を変えたい時などは、昼光色のライトや気に入ったペンダントを取付けるといいでしょう。

読み書きもするし、くつろぎの場所でもある自宅。どう過ごすかによって好みで決めればいいのですが、一度、今までとは違う照明で暮らしてみると、生活にも楽しい変化が起きるかもしれませんね。

(さ)